ようやくワークキャンプで作ってきた机・ベンチが完成しそうです。
土曜日には机の引き渡し式があるので、そのときに私からもちょっとしたプレゼントを幼稚園にあげようと思っています。
本当はワークキャンプで壁の補修とペイントもしたかったのだけれど、予算が許さずできなかったので、こんなプレゼントです。
この机・ベンチにはとりわけ愛着があるので、大事に使って欲しいな。
外からの援助でぽんってもらったり建ったりするものよりも、地元の若者達がボランティアとして汗水たらしながら作ってくれたもの。
若者達が働く様子をコミュニティの人たちも見てるし、子ども達も見ているから、きっと何かを感じてくれているはず。長い期間かけてできあがったのはたったの15台の机とベンチだけだけど、それよりもユースが力を合わせてコミュニティへ貢献するっていう形をつくれたのが一番よかったと思っています。
”Develop Community Through Youths”が私の活動の目標でもあったので、キャンプ自体にはいろいろ改善点もあると思うけど、活動の最後の大きなイベントとしては良かったと思います。
もうあと一踏ん張り。
そして来週から2週間ほど旅行に行ってきます!
(しばらくブログ、メールの返事が遅れるかもしれません)
![]() |
もうすこしで全部完成 |
本当はワークキャンプで壁の補修とペイントもしたかったのだけれど、予算が許さずできなかったので、こんなプレゼントです。
![]() |
ワークキャンプの写真と壁に貼る教材 |
外からの援助でぽんってもらったり建ったりするものよりも、地元の若者達がボランティアとして汗水たらしながら作ってくれたもの。
若者達が働く様子をコミュニティの人たちも見てるし、子ども達も見ているから、きっと何かを感じてくれているはず。長い期間かけてできあがったのはたったの15台の机とベンチだけだけど、それよりもユースが力を合わせてコミュニティへ貢献するっていう形をつくれたのが一番よかったと思っています。
”Develop Community Through Youths”が私の活動の目標でもあったので、キャンプ自体にはいろいろ改善点もあると思うけど、活動の最後の大きなイベントとしては良かったと思います。
もうあと一踏ん張り。
そして来週から2週間ほど旅行に行ってきます!
(しばらくブログ、メールの返事が遅れるかもしれません)
0 件のコメント:
コメントを投稿