2009年10月31日土曜日

I was snowed under!


ここ最近、忙しかったです。

英語のスピーチとワークショップが立て続けにあって
講義も一日に2回あったり。
そして、月曜日に次のワークショップの内容を提出しなければいけないので、日曜日はその準備になりそう。。。

とはいえ、今日はハロウィンです。
二本松訓練所では、食堂から各生活班に大きなカボチャが1つ配布されて、加工しました。

2009年10月28日水曜日

日直の仕事



全体日直終わった〜。

昨日で日直業務が終わって、今日から夜はゆっくりと宿題ができます。
日直は一週間交代で、夜の見回りや朝の集いの運営などをします。
朝はみんなより早く起きて、夜はみんなより遅く自室に帰ります。
睡眠時間の確保は何より大事な私にとっては大変でした。
でも、面倒くさいけどなかなか楽しかったな。

そう、一昨日階段で転んで足に大きなアザができました。
まだ痛みがひきません。

写真・・・ここ数日の間に大きな虹ときれいな朝日が見れました。

2009年10月26日月曜日

世界の宗教理解

今日は「世界の宗教理解」という講義がありました。

今まで聞いた宗教の話のなかで一番わかりやすくて面白かった。

一神教と多神教の考え方の違い。
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の考え方と歴史。
仏教と神道の考え方と歴史。
根本的な神の存在に対する考え方の違いをとってもわかりやすく教えていただきました。

「ユダヤ教の神=キリスト教の神=イスラム教の神」なんだそうです。
では、神が一緒なのになぜ違う宗教になるのかというと、
神と交わした約束(契約)が違うから。
簡単に言うとそういうことだそう。なるほど。

日本の仏教と神道はやっぱりちょっと複雑で難しかったけど。。。
こうゆう有益な講義をただで聞けるというのは本当に恵まれたことです。

宗教もうちょっと詳しく勉強したら面白そう。

所外活動中止

インフルエンザのため所外活動というカリキュラムが中止になりました。

所外活動とは近辺の農家や福祉施設や保育園の中から自分が好きなところを選んで
そこに2日間ボランティアに行くというカリキュラム。
子どもや老人に接するからインフルエンザが広まったら大変ということで中止になりました。
1日語学自習の日に変更です。

1日目はボランティア活動をしながら自分たちにできることと、
相手が求めているものをすり合わせる日で、
2日目にすり合せをした内容を実際に行ってくるという計画でした。
まぁ、NICEでやってる週末WCリーダーの仕事も同じようなものだし、
新入社員教育でもやらせているようなことだから、
私はなくなっても、別にいっかと思っちゃった。
次の日が自分の2回目のワークショップの日だから準備をする時間にしよう。
でも、外に出れないのは残念だな。

2009年10月25日日曜日

感動した

今日は日曜日でお休みです。

私の生活班の男性2人がギターで音を奏でているのが聞こえてきました。
男性の談話室へ見に行って、しばらく聞き惚れていました。
即興で私の好きなハナレグミとかセッションしてて、
めちゃくちゃ癒されました〜。
やばい、生音楽気持ちいい。
一人は音楽活動をしていた人でもう一人も芸術家なので、
いつもは面白いことばっかり話してる二人だけど、
かっこ良く見えました。

音楽を自分で発信できるって素敵だな。

2009年10月24日土曜日

晴れ時々雲の上

今日の朝は雲が眼下に見えました。

山の中に訓練所があるので、
たまに雲より上で朝のラジオ体操をすることがあります。
写真じゃ見にくいけど、今日はきれいな雲海でした。

周りの山々はキレイに紅葉しています。
近くの安達太良山は先週がちょうど見所だったそうです。

二本松や福島の観光もしたいな〜と思っています。


今週はあっという間に終わった一週間でした。
(まだ午後に救急法の講座が残っているけど。)
英語の#1模擬ワークショップ、#2スピーチも無事に終わりました。
来週も同様にあるので、もう少しレベルアップできたらな。

2009年10月23日金曜日

マスク着用義務

昨日、中国語の先生がインフルエンザA型と診断されたそうです。

その先生の生徒は濃厚接触者ということで、
宿泊棟に待機。
私たちはマスクの着用が義務づけられました。
会社で買ったマスクが活躍するときが来てしまいました。

今日の朝の集いもたくさんの人が欠席していて、
これ以上広がらないことを祈ります。

2009年10月21日水曜日

昨日と今日の話

続けて2日分!

昨日(10/20)は朝から晩まで大変慌ただしい一日でした。
授業以外に語学リーダー会議、全体日直引き継ぎ、OB/OG体験談がありました。
OB/OG体験談は私たちの生活班の担当スタッフの方のお話でした。
忙しかったけど、参加して良かった。
ここ訓練所に来てから語学や生活が忙しく、
訓練を無事修了することが目的にすり替わってしまっていたけど、
その後の任国での2年が本当の目標であることを思い出させてもらいました。

今日(10/21)は、18:00から星空を観察しにいきました。
オリオン座の流星群を見に、グランドへ。
真っ暗なのでやっぱり星がたくさん見えます。
グランドにみんなで寝そべって空を見上げていました。
その後、19:30からは空手を習いに体育館へ。
これを見せれば空手っぽいという基本を教えてもらいました。
海外では日本の空手は有名なので、日本人を見れば"KARATE"と言われます。
これで少しは披露できるようになったかな。
押忍!上段受け!
これらは全て協力隊員それぞれのフィールドの経験者が自主的に開催しているものです。
本当にいろんな人たち(年齢も新卒からシニアボランティアの方まで)が
集まっているので、いろんなことを教えてもらっています。
ありがたい。

明日は英語でワークショップ。がんばろ。

2009年10月19日月曜日

異文化理解

面白い講座があったのを忘れていました。

土曜日にBafaBafaという疑似異文化体験とでも言えばいいのか、
ゲームのような講座がありました。
α国とβ国に分かれて、それぞれの国の文化を演じ、
異文化に触れるとどう感じるのかを体感できるゲームです。
2時間程度のただの「疑似」体験だし、
異文化コミュニケーションとか会社でも話は聞いていたから、
あんまり新しいことを得られるとは考えていなかったけど、
本当に学ぶもの、気づいたことが多かったです。
やっぱり実際に「ショック」を味わうというのは大きいなと感じました。
捨てられない自文化とあわせた方が良い相手の文化とそのバランスをとるのが難しい。。

とても面白くって学びの大きな講座でした。


今日からまた一週間が始まりました。
今週は全体日直の当番で、語学リーダー会議、HIV/AIDS講座打ち合わせなど
語学以外にもいろいろあるのでタイムマネジメントをしっかりして取り組みたいと思います。

(日直とか、講義でのグループワークとか新入社員教育みたい。)

2009年10月18日日曜日

ワークショップ

来週から英語での模擬ワークショップが始まります。

今日はその準備のために買い物をしてきました。
クレヨン、画用紙、絵の具など。

模擬ワークショップは午後の英語の授業で行います。
午後の英語の授業はテクニカルクラスと言って、
職種別にクラスが分かれています。
コンピューター系、理数科教師系、青少年活動系、村落開発系、医療関係、HIV/AIDS系など。
私の職種は青少年活動だけど、テクニカルのクラスはHIV/AIDSクラスです。
仕事内容にHIV/AIDS予防啓発も含まれているからみたい。
職種ごとに分かれて、その職種固有の英語表現だったり、
授業の仕方だったり、ワークショップの仕方だったりを勉強します。

私は来週の木曜日が初の模擬ワークショップ担当。
今回は子ども向けの図工をやってみようかな〜と考えています。
今日は紙の版画の試作品を作りました。
これを英語で説明して子どもに作ってもらう。。う〜ん、難しそう。

合計で5回くらいワークショップをするので、
HIV/AIDS予防啓発も1回くらいはやりたい。
あとは、音楽とかスポーツとか。
英語での絵かき歌とかもやりたいんだけど。
英語の絵かき歌ってないのかな??
You Tubeで探してみてるんだけどなかなか見つからない。
知っている人がいたら教えてください。

カメムシ大量発生


事件です。

訓練所にカメムシが大量発生しています。
私の部屋にも常に2匹くらい潜んでいます。

廊下はもっと大変なことになっています。

みんなの部屋に平均2匹ずつくらいいるとして、
この訓練所の中だけで400匹以上いるのではないかと思います。
どっから入ってくるんだ?

2009年10月15日木曜日

二本松訓練所はこんなところ

訓練所にもここでの生活リズムにも少しずつ慣れてきました。
もう訓練所の中を歩いても迷いません。

二本松訓練所は4つの棟からなっています。
管理棟、宿泊棟、厚生棟、研修棟です。
最初の頃は右に行ったらいいのか左に行ったらいいのかもわからなかった。。

管理棟はエントランスがあって、職員さんがいるところ。
火曜日と金曜日には出張販売がエントランスであり、
文房具やちょっとしたお菓子が買えます。

宿泊棟はその名の通り、私たちが宿泊するところ。
それぞれの階で生活班ごとに分かれていて、
一人一人の部屋があります。
部屋の中は、机とベッドとタンスがあります。
広くはないっす。

厚生棟には食堂とお風呂場、研修棟には各語学の教室と講堂があります。
その他にも体育館、運動場、テニスコートもあります。

外の世界に出たのは今のところ週末のみ。
こんな環境で生活をしています。


今日、朝の集いの前に訓練所の周りをジョギングしました。
山なので上り坂は歩いたけど。朝から健康的だ。
いつまで続けられるかな???

2009年10月14日水曜日

若い力


今日は朝の集いで『若い力の歌』という青年海外協力隊の歌を練習した。

※朝の集いとは…毎日7:00〜7:10に集合して国旗の掲揚、ラジオ体操をするものです

『若い力の歌』はこの訓練の修了式のときに歌うそう。
中学校の時みたい!
後半のメロディーが一日中頭から離れませんでした。

今日は午前に英語の授業3時間と
午後にテクニカル(専門分野について)の英語の授業が2時間あり、
その後2時間JICAについての講義がありました。
今はちょうど講義を終えて夕飯までの休み時間にこれを書いています。

英語の授業では毎回毎回新しいフレーズや専門的な言い方を教えてもらいます。
そして、宿題も出ます。
今のところ復習と宿題でいっぱいいっぱいな感じ。

覚えなきゃいけない単語が写真のように壁いっぱいになっていきます。

2009年10月13日火曜日

ベンバ語


今日、訓練所の図書館で「ベンバ語自習ノート」というものを借りてきました。

ザンビアの公用語は英語ですが、
私の行くキトウェではベンバ語が母語として話されています。
仕事は英語で大丈夫なんだと思いますが、
やっぱり現地の言葉を話したい!

ということでこれから少し(最低限挨拶程度は)
ベンバ語を覚えていくことにします。

あ、11月7日(土)は名古屋に帰ることにしました。
11:45まで授業を受けて、そっこうで帰って
大切な友達の結婚式の二次会に出席してきます。
本当は式にも行きたかったんだけど…。
ついでに家から冬服持ってこよー。

2009年10月11日日曜日

休日

今日はここにきて初めてのお休み。

水〜土曜日までたくさんのオリエンテーションと
英語のテストと英語の授業、ミーティングなど…
7:00の朝の集いから始まって23:00の消灯まで
盛りだくさんでした。

土曜の夜から外出可ということで外の世界へ。
語学の宿題が出てる人もいるみたいだけど、
私のクラスはなかったので他の人には申し訳ないけど気兼ねなく。

昨日の夜はザンビア派遣の同期の人たちと初めての飲み会。
今日は岳温泉のコンビニと温泉とカフェを満喫。
訓練所から出られるということで、早速山をおりてきました。
温泉気持ちよかった〜!
コンビニでチョコレートも買ったし、リフレッシュして
英語の勉強がんばろ。
目指せ!語彙力UP、スピーキング力UP。

2009年10月8日木曜日

ネットがつながりました

今日は訓練2日目、二本松訓練所でネットがつながりました。

まだまだこっちの生活スタイルに慣れていないけど、
二本松訓練所の最初の感想を。

まず、福島県寒いです。台風のせい?なのかな。
もうちょっと冬着を持ってこれば良かったかも!

そして、周りがないもない。
二本松市内からバスで30分ほど山を登った国立公園の中に訓練所はあります。

でも、思ってたよりきれい。
古い施設を想像していたけど、思ってたよりきれいです。
ただ、施設が広い&階段がいっぱいで
お風呂や食堂、教室への移動はいい運動になります。

これから語学の訓練や講座も始まり、
勉強を始め、日々の生活も大変になってくるかと思います。

健康で無事に修了できることを目指して!
残り64日!!

2009年10月6日火曜日

明日から

いよいよ明日から派遣前訓練の開始です。

10月7日〜12月10日まで福島県二本松市で。
あっちは寒いかな?

仕事終わってからのこの一週間が何とも長かった。
時間がゆ〜っくりと流れていました。

訓練は不安がいっぱい。
苦手な集団生活だし、勉強が大変ってゆうし。
それを乗り越えていろいろ吸収して
正式な青年海外協力隊員となって
また12月に戻ってきます。

早く天気が良くなるといいな。
早く太陽が見たい。
お天気屋の私としては。。。

2009年10月3日土曜日

グロフェス@日比谷公園

東京の日比谷公園で開かれているグローバルフェスタに顔を出してきました。

NICEのブースとPLASのブースに顔を出し、仲間たちとお話をしてきました。
みんなの近況を聞きつつ、自分ももうすぐ訓練開始ということで
激励を受けてきました。
たまたま前にゆずりは学園週末ワークキャンプに参加してくれた人とも
出会えてまた刺激をもらいました。

今はいろんな人に会うと、みんなから元気をもらえています。
これから始まる新しいフィールドに向けて。
元気を自分のパワーに変えて。