2009年11月17日火曜日

学級活動

学校教諭の経験がある隊員が模擬授業の自主講座を開いてくれました。

日本の教育はどんなことをねらいとしているのか、
学校の授業ってこんなんだったなと思い出させてもらうのと同時に、
今日は学活の授業を通して考えさせてくれました。
(明日は算数的活動をやってくれるそう。)

参加者は生徒になりきって、まずは本当に学級活動を実施。
「友達と協力して活動する」をテーマに授業を受けました。
普通に生徒になって参加して楽しかった。
先生にほめられる感覚、久しく忘れていたけどやっぱり嬉しい。
私は学校大好きだったな。
今日、先生をやってくれた本物の先生(変な言い方だけど)はきっと素敵な先生だったに違いない!

また、オブザーバーとして生徒とは違う目線で見てみると、
注目の集め方、生徒からの意見の引き出し方、ほめ方、
全てが参考になるものばかりで、すばらしかったです。
意見の引き出し方、ほめ方はコーチングにも通じるのかな。
ざわざわした生徒をいかにして一瞬で先生に注目させるかとかも大変勉強になりました。(今日は見事に全員注目させられました。)
参考になるホームページを紹介いただいたので見てみてください。
http://www.toshobunka.jp/sge/index.htm

私は人をほめることが苦手なので、これから一日一回誰かをほめることを意識していきたいと思います。
ほめられて嬉しくなる、やる気がでるのは世界共通だから。

私は任地で先生になることはないと思われますが、
ユースのリーダーとして、ワークショップのファシリテーターとして
いろいろ参考になりそうなので、明日も参加させてもらおうと思ってます。

2 件のコメント:

  1. お疲れさま~。

    いろんな経験をしてきた人の集まりだから、いろんなことが学べるよね。
    羨ましいです。

    愛知も徐々に寒くなってきたよ・・・。
    やっと冬らしさを感じるかも。
    福島の冬は寒いと思うので、体調管理に気をつけてね。
    では、また♪

    返信削除
  2. ほんと銀行員、看護士、教師、ミュージシャンとかバックグラウンドもバラバラで、年齢も21歳から6?歳までいて、いろんな人から学ぶこと多いね。そして、自分もシェアしていきたいなと感じています。

    この間、郡山へ行ったときにクリスマスのお菓子とか売ってて冬だなと感じたよ。
    あ、12月のスケジュールまだ詳細わからないんだ〜、ごめん。

    返信削除